
【2025年秋冬メンズ】古着のレザージャケットのコーデ3選!着こなす際のポイントについても紹介
2025年の秋冬はレザージャケットがおすすめ。
1年を通してトレンドになっているレザーアイテムですが、秋冬も当然ながらそのトレンドは続きます。
特に、近年はトレンドから外れていたレザージャケットが改めて注目されており、ファッションに敏感な古着ユーザーからも熱視線が注がれています。
しかし、レザージャケット自体クセの強いアイテムなだけに、実際に着用するにしてもどう着こなしたらいいかわからないという人は多いでしょう。
そこで、この記事では2025年の最旬トレンドアイテム「レザージャケット」のおしゃれな着こなし方を紹介します。
レザージャケットを選ぶ際のポイント
一口にレザージャケットといっても色々な種類がありますし、実際のところどれを選べばいいのか悩む人も少なくありません。
ここでは、そんなレザージャケットの種類について解説します。
レザージャケットの種類
カテゴリー | 種類 | 特徴 | 人気ブランド |
---|---|---|---|
ブルゾン | スイングトップ スポーツジャケット | シンプルなものやデザイン性の高いものなど種類が豊富。カジュアルな着こなしに適したタイプ。 | ・POLO RALPH LAUREN ・BANANA REPUBLIC ・ST. JOHN'S BAY ・EAST WEST |
ミリタリー | Type A-2 Type G-1 Type B-3 | 軍用服として開発されたレザージャケット。 アメカジで特に使われることの多いアイテム。 | ・AVIREX ・USAのVINTAGE全般 |
ライダース | シングル ダブル | バイカー向けに開発されたレザージャケット。 | ・Lewis Leathers ・SCHOTT |
レザージャケットは主にブルゾンタイプ、ミリタリータイプ、ライダースタイプの3種類に分けられます。
昨今のレザージャケットブームでは、この3つのいずれも使われていますが、見た目がハードになりすぎないブルゾンが特に人気で、種類の豊富なミリタリータイプも次いで人気があります。
ライダースタイプは印象が厳つくなりがちなので、オーバーサイズを着用してビッグシルエット気味にするかシングルライダースでシンプルにまとめると、それほど重くなく着こなせます。
VINTYで見つけたレザージャケットのおすすめコーデ3選
シングルライダースで大人なコーデ

出典:VINTY
シングルライダースにワイドなボトムスを合わせたコーデ。全体的に重めのカラーリングですが、ボトムスのサイドにはレオパード柄のラインが入っていることにより、良いアクセントになっています。
短丈レザーでトレンド感たっぷりコーデ

出典:VINTY
短丈のレザージャケットをビッグシルエット気味に着こなしています。チェックシャツとの相性も良く、ボトムの緩めのシルエットも相まって、全体的にトレンド感のある着こなしになっています。
レトロ感ある90年代リバイバル風コーデ
出典:VINTY
着古した風合いがたまらない、ミリタリーのレザージャケットを使用したコーデ。ボトムに使っているデニムの色落ち具合やタイドアップしたシャツとの組み合わせも、レザージャケットに見事にマッチしています。
古着のレザージャケットコーデについての良くある質問
レザージャケットのコーデでよくある悩みをQ&A形式で紹介します。
Q.レザージャケットを大人っぽく着こなすポイントは?
A.ジャストサイズで着こなしましょう。オーバーサイズで着ると少し若い印象になります。大人な着こなしを意識するなら、ジャストサイズか少し大き目程度で選ぶのがおすすめです。
Q.組み合わせるボトムは何を選んだらいいの?
A.トレンドを意識するならワイドパンツがおすすめ。ライダースにスキニーパンツを合わせるのも定番ですが、少しハードになりすぎます。トレンドを踏まえつつカジュアルに着こなしたいのなら、トップスをジャスト、ボトムをゆるく着こなすと良いでしょう
まとめ:2025年秋冬はレザージャケットコーデに注目
レザージャケットは2025年秋冬のコーデで注目したいアイテムです。
特にブルゾンタイプのカジュアルなアイテムは、どんな着こなしにも使えるのでおすすめ。
アメカジを意識するならミリタリー、定番のハードな着こなしをしたいならライダースを選ぶと良いでしょう。
自分に合ったレザージャケットを探しているけれど、なかなかいいのが見つからないという人は、古着特化SNS×フリマアプリのVINTYでチェックしてみてくださいね!
この記事を書いた人

サイトウマサミ
セレクトショップやブランド直営店の店長経験があり、その経験を活かしてファッション系ライターとして活動を開始。現在はジャンル問わずさまざまな記事を執筆するwebライターとして活動中。